製作

フラッシュ

使用用途
・リビング ・玄関
フラッシュとは
木製の芯材を建具の寸法に合わせて骨組みし、その両面に化粧合板を貼り合わせたパネルタイプの建具。無垢の木材を使用した建具と比べて安価な物が多く、デザインも自由度が高い。化粧合板も昨今では非常に良質な物が多いので、工法によっては無垢建具にも遜色ない製品が製造出来ます。
料金目安:25,000~
製作実績へ

格子戸

格子戸(こうしど)とは
格子戸(こうしど)は、細く製材された木製の角材を、碁盤の目のように組み合わせて作った日本古来より存在する格子状の引き戸もしくは扉の総称です。【切子格子】【目板格子】などその種類は数多く存在します。主に玄関戸や門の建具などに使用されます。
料金目安:75,000~
製作実績へ

ガラスドア

ガラスドアとは
木製建具、フラッシュ建具の中にガラスやアクリル、ステンドグラスなどを組み込んだ建具の総称。採光効果がありガラスや木部材料の組合せでインテリア性に富んだ建具制作が可能です。
料金目安:30,000~
製作実績へ

框戸(かまちど)

框戸(かまちど)
建具の四方(外枠)をホゾとホゾ穴によって接合した無垢の木材を使用した木製建具の総称です。建具内側にガラスや合板、無垢の木製パネルをはめ込んだ構造になっています。フラッシュ建具より耐久性に優れ、重厚感があるので玄関や外部の建具に適しています。
料金目安:65,000~
製作実績へ

板戸(パネルドア)

板戸【パネルドア】とは
框戸の中に無垢の板や合板をはめ込んだ建具の総称です。
従来の板戸は框組みした物に板をはめ込んだタイプがほとんどですが、最近ではフラッシュ建具の様に制作し、四方に框を使用しないタイプの板戸もあります。
料金目安:65,000~
製作実績へ

障子

障子
格子状に組んだ木枠の片面にうすい白紙を貼った建具の総称。かつての日本建築では主に縁側や部屋の間仕切りとして使用されていました。現在ではアルミサッシの内側などに取り付けられる事が多く、障子紙も破れにくい物や硬質シートなどの耐久性の高い製品が普及しています。
料金目安:25,000~
製作実績へ

家具

家具
個々の家々に固定、または設置されている大型の道具。用途、種類は実に多様でテーブル、椅子、箱物等、金属や木製といった様々な素材で製造される道具の総称です。店舗等における陳列目的の家具などは【什器(じゅうき)】と呼ばれます。工法は建具と同様、無垢家具とフラッシュ家具の二種類に大きく分類され、耐久性、デザイン、価格、すべてに於いてまったく異なる性質を持ちます。
料金目安:応相談(在庫品では無い別注家具の場合)
製作実績へ

襖(ふすま)

襖(ふすま)
木製の格子状に組み上げた下地に両面から紙を貼り合わせ下地の四方に【襖縁】と呼ばれる木製の枠材を取り付けた日本古来よりある建具です。御所(位の高い貴族の邸宅やその本人の事)の寝殿の中の寝間の間仕切り建具として使用されたのが始まりと言われています。現在の襖紙は大きく三種類に分類され【鳥の子紙】【沙織】【新鳥の子紙】と呼ばれます。紙の特性や見た目も異なります。
料金目安:25,000~
製作実績へ

修理

襖 障子の張り替え施工

襖 障子の張り替え施工
木製の格子状に組み上げた下地に両面から紙を貼り合わせ下地の四方に【襖縁】と呼ばれる木製の枠材を取り付けた日本古来よりある建具です。御所(位の高い貴族の邸宅やその本人の事)の寝殿の中の寝間の間仕切り建具として使用されたのが始まりと言われています。現在の襖紙は大きく三種類に分類され【鳥の子紙】【沙織】【新鳥の子紙】と呼ばれます。紙の特性や見た目も異なります。
料金目安:5,500~
※⑦の家具を除いた建具の規格で一般的な寸法(巾90㎝×高さ180㎝)を基準とし、
一枚当たりの最低目安価格を記載致しております。詳細はお問い合わせ下さい。
なお、付属金物及び取り付け施工代は別途となります。
電話でのお問い合わせ 086-250-6966 受付対応時間 09:00~18:00
メールでのお問い合わせ
お気軽にお問い合わせ下さい